プラントベース食の利点と障壁を探る 健康・環境への影響・食品へのアクセスと受容性

Exploring Benefits and Barriers of Plant-Based Diets: Health, Environmental Impact, Food Accessibility and Acceptability

Giulia Viroli, Aliki Kalmpourtzidou, Hellas Cena

2023/11/08

https://doi.org/10.3390/nu15224723

論文概要

 

不健康な食事パターンは、非伝染性疾患・栄養不足・気候変動を含む世界的なシンデミック* と直結しており、より健康的で持続可能なプラントベースの食生活へ移行することが不可欠となっている。しかし、プラントベースの食事には、肉や動物性食品を完全に排除するヴィーガン食から、地中海式ダイエットや新しい北欧式ダイエットなどの伝統的なスタイルまで、さまざまに異なっている。

プラントベースの食事は、人々の健康を増進するとともに、食糧システムが環境に及ぼす影響の軽減にも有効であることがわかっている。コホート調査やランダム化比較試験から得られたエビデンスからは、プラントベースの食事パターンは、体重のコントロール、心血管系の健康、糖尿病の予防・治療に有益であることが示されている。ただし、プラントベース食が適切に計画されていない場合は、微量栄養素の必要量が満たされない可能性がある。

さらに、肉や動物性食品の消費が少なければ、環境への影響も少ないという研究結果もある。従って、プラントベースの食生活は、食の持続可能性を高めるうえでカギとして重要な要素となり得る。このナラティブ・レビューでは、プラントベースの食生活を遵守することによって人類と地球の健康にもたらされる利点について述べ、文化的な受容可能性や経済的な要因など、食生活におけるこうした移行を達成するための負担や障壁について考察する。最後に、現行の食品単位で記述された食事ガイドラインをアップデートする問題について取り上げつつ、選択可能な介入手段と政策立案にむけた提言について説明する。

* 同じ地域や社会において、複数の疫病などが同時集中的に発生し、相互に影響を及ぼし合って健康への悪影響や感染予防の困難さを増大させている状況

 

別のFACTを探す


家禽の鶏は、野生の鶏に比べて人間との接触を求め、活発な探索行動を示す
飼いならされた動物種は、常に人間と触れあう環...
成功した「農場形態変換」から学べること
※本記事はこの記事の最下部にある論文のFau...
2024/01/22発表
ヒトから馬への感情の伝染 表情と音声を組み合わせた映像で伝わる恐怖と喜び
感情の伝染とは二つの個体の間で感情が同調する...
乳量を増やすための遺伝子選抜が乳牛の福祉に及ぼす影響
過去40年間で乳牛1頭あたりの乳量は2倍以上...
コーヒー消費者における植物性ミルクの選好を理解する
コーヒーショップでは牛乳の代わりに植物性ミル...
ヴィーガン・ベジタリアン・雑食の青少年における動機と健康行動
背景: より健康的な食習慣へと向かう世界的な...
プラントベースの卵に対する消費者の認識と購買行動
プラントベースの卵は食品カテゴリーとして急速...
海洋保護区が自然と人類にもたらすコベネフィット
自然環境を保護するための介入策は、人類が自然...
動物を使わない研究に向けて、障壁を取り除く
ヒトとの遺伝的・生理学的な類似性から、動物は...
宇宙研究の生命科学分野における動物実験の代替と削減
今後数十年で月面居住や火星有人探査、宇宙旅行...
世界の食料消費による将来の温暖化
食料消費は温室効果ガス排出の主要な発生源であ...
動物園の動物福祉における人工知能の可能性
動物園や水族館では、動物福祉の状況を詳細かつ...
プラントベース食の種類と消化器系ガンのリスク
背景と目的: プラントベース食には様々な種類...
動物の感覚意識・福祉・幸福 馬と関わった経験のある人々の態度
感覚意識*1のある動物をビジネスモデルの中心...
豚のウェルフェアに関する欧州指令の実施状況 EU 4か国における比較研究
畜産動物の福祉は、持続可能な食糧システムへの...
中国の養鶏業者におけるアニマルウェルフェアの認識
中国の養鶏業は、ケージフリーの生産システムを...
バイオマテリアルによる未来の細胞農業とプラントベース食品
食品産業はさまざまな喫緊の課題に直面しており...
中国におけるアニマルウェルフェア科学の発展 探索的分析
本稿では中国におけるアニマルウェルフェア科学...
中国における動物福祉 職業・教育・居住地が人々の意識に及ぼす影響
中国では世界で最も多くの畜産動物が飼育されて...
アニマルウェルフェアに対する中国人の意識の変化
中国では動物を大切にする強い伝統があるが、近...
代替肉の消費、政治的な右派・左派と環境問題への関心はどう関係しているか
肉の消費は環境と公衆衛生に悪影響を及ぼしてお...
赤肉の摂取と末期腎不全のリスク
ランダム化比較試験によれば、タンパク質の摂取...
赤肉の多量摂取に関連する慢性腎臓病 1990年から2021年における疾病負荷の推移
目的: 赤肉の多量摂取に関連する慢性腎臓病に...
1970/08/23発表