家畜肉を大豆由来の代替肉に置き換えることによる、環境および社会経済への潜在的影響のモデル化

Modelling Potential Environmental and Socio-Economic Impacts of Substituting Livestock Meat with Soy-Based Meat Substitutes

Navoda Nirmani Liyana Pathirana University of Sydney Ya-yen Sun University of Queensland Mengyu Li The University of Sydney Takako Wakiyama The University of Sydney Futu Faturay University of Queensland Shweta Singh Purdue University Miriam Chrisandra Stevens affiliation not provided to SSRN David Raubenheimer The University of Sydney - Charles Perkins Centre and School of Life and Environmental Sciences Manfred Lenzen The University of Sydney - Center for Integrated Sustainability Analysis (ISA)

2024/02/23

https://papers.ssrn.com/sol3/papers.cfm?abstract_id=4736707

論文概要

 

(要旨)植物由来の代替肉は、代替タンパク源として人気が高まっている。我々は産業連関分析を用いて、家畜肉消費の減少によって減る栄養素を大豆由来代替肉への移行で補うことによる、環境および社会経済への影響をモデル化した。その結果、大豆由来の代替肉は、家畜肉に代わる主要栄養素となるとともに、主に生物多様性損失・土地利用・農業用水消費の削減等、環境面での著しい利益をもつことがわかった。また、家畜飼料用大豆の減少分は代替肉用の大豆の増加分を十二分に満たすため、家畜肉から大豆由来代替肉へ移行することによる大豆栽培の拡大は必要ではないこともわかった。この移行による畜産部門の雇用と所得の減少はわずかにあるが、社会経済的なマイナス影響は、環境面でのメリットに比べればそれほど大きくない。したがって、大豆由来の代替肉への移行は、環境への悪影響を緩和し、世界の食料システムの持続可能性を向上させる可能性がある。

※本論文はプレプリント版(ピア・レビュー前)

※元論文の著作権情報:”For all open access content, the Creative Commons licensing terms apply.”

 

別のFACTを探す