2022年3月10日のアニマルライツチャンネルでは、星槎大学特任教授であり、Wildlife Conservation Societyの自然環境保全研究員である西原智昭先生をお迎えして、アフリカの野生動物に起きていることや、先住民族に起きていること、その課題と私達との深いつながりを教えていただきます。
西原先生は、人類学を学んだ後、アフリカ野生類人猿研究の調査隊の一員として、野外現場での研究調査に従事。30年間コンゴ共和国を中心に、アフリカの熱帯林で野生生物保全研究や、国立公園管理を行うなど、多様な経歴をお持ちです。アフリカの野生生物、そして、先住民族が抱える課題が私達の生活とどう関連しているのでしょうか。そして、西原先生の貴重な経験と豊富な知見から、動物たちを守るヒントを頂きたいと思います。
配信URL:https://youtu.be/4zY-5U7L_uI
時間になったら上記にアクセスしてください。
YouTubeでのライブ配信ですので、いつでも出入り出来ます。チャットでのコメントもどしどしお願いします!
日程:2022年3月10日(木曜日)
時間:20時30分〜22時過ぎ
プログラム:
- ウェビナー[先住民族と野生動物が生態系を守る]
- アニマルライツニュース
- ワールドアニマルライツニュース 英語の勉強ご一緒に。
- りりちゃんかわいい自慢コーナーもあるかもよ?
西原智昭先生のプロフィール

30年間アフリカ熱帯林にて、野生生物の研究調査や森林保全、先住民族問題に
従事。現在、星槎大学共生科学部特任教授およびWildlife Conservation Society
自然環境保全研究員。京都大学出身、理学博士(人類学)。
書籍『コンゴ共和国 マルミミゾウとホタルの行き交う森から』