※受付を終了しました
動物たちの未来を作るために知識やスキルを付けていこう!という動物の未来BASE、6月23日に開催します。
畜産動物のように食べられすらしてしまう動物たちの問題は、他の問題よりも解決が非常に困難だと感じています。実際、これほど難しい問題はないのではないかと思います。でも、私達はこの運動を成功させなくてはなりません。なんとしてでも。どうしたらいいのでしょうか。
今回は、畜産動物が置かれた難しい状況を打破するおそらく唯一の方法、とことんやるということの必要性を理解し、それができる人になれるようなヒントとなるお話を聞きましょう。お話は北海道で酪農から農業に転換することを推奨する活動をされている加藤大さんに伺います。そしてアニマルライツセンターからも情報提供を行います。
初めてのご参加の方には、本編開始前に動物の問題をざざっと知っていただく30分をご用意しています。14時30分に会場に起こしください。
セミナー後、近くのヴィーガン対応レストランで懇親会を行います。
動物たちのためにの運動をもっと効果的なものにしたい!もっともっと多くの動物を救いたい!という方、ぜひご参加ください!終了後に懇親会もあります。
【セミナー:”動物を守る”運動のあり方を探ろう】
日程:2024年6月23日(日曜日)
14:30~ 畜産動物の課題と解決策:初心者向け講習
(アニマルライツセンターの畜産動物についての講演会をお聞きになったことがある方はこの15時からお越しいただいて問題ありません)
15:00~ ”動物を守るために、やるならとことん。”セミナー&ディスカッション・グループワーク
17:00 クロージング
参加費:無料
会場:ISINセミナー・会議室(渋谷駅徒歩5分)
東京都渋谷区桜丘町29-33三信マンション501 地図はこちら
オンラインでの傍聴可能(ZOOM)
ただし、傍聴のみとなり、ファシリテートができません。ご容赦ください。
講師プロフィール
加藤大(かとうだい)
J.P.モルガン コーポレート・ソーシャル・レスポンシビリティ(CSR)担当
一般社団法人 チョイふる 理事
品川区 保護司
2009年J.P.モルガン入社
マッコーリー大学国際関係修士号
バーモント州立大学経済学部卒業
ヴィーガン歴 6年半
海外の取り組みを参考に酪農家に事業転換を勧める活動を4年半ほど前に個人で始める。実際の成果は0ですが、活動の中で難しいと感じたことや、賛同者の集め方、当初の考えから今の考え方の変化など、今までの経験を共有させていただきます。
【懇親会:ヴィーガンごはんを食べながら動物のこと自由に語ろう】
時間:17時45分ごろ~2時間
場所:集まった人数をみて場所を決定しお知らせします、予算は5000円以内で事前のカードでのお支払いをお願いすることになると思います。ご了承くださいませ。