寄付 Donation
2018年10月30日、ポルトガル議会は野生動物をサーカスで使用することを2024年から禁止する決定をした。 もともとポルトガルは大型類人猿をサーカスで使用することを禁止しており、またCITES記載種の収集と繁殖を制限禁…
今年はボリショイサーカス来日60周年だそうです。動物にとって良いニュースは、今年は東京公演がなくなったこと。 昨年からすでに2連団きていたものが1連団になり、公演数は半減した。更に今年はシンボルとも言える東京公演がなくな…
昨年から今年にかけ、世界中で次々と野生動物(犬などのような家畜化されてきた歴史の長い動物以外の動物)をサーカスに利用することを禁止している。 たとえひとの飼育下で繁殖した個体であったとしても、娯楽のため、とくに演技をさせ…
最新ニュース 2018年2月28日、英国政府は2020年1月までに野生動物を使用したサーカスを全て禁止することを決めた。禁止措置に先立ち暫定措置として2012年に導入されたトラベリングサーカス(イギリス)規則法があるが、…
2017年 流山公演会場から次の名古屋公演会場へ運ばれるクマたちの様子です。 狭い檻の中で行ったり来たりの異常行動を起こしていることがわかります。 こちらはボリショイサーカスで使われる馬です。ほとんど身動きできない状態で…
2017年、今年も7月~8月にかけて、動物を使用したボリショイサーカスが来日しています。 全国6カ所で行われる公演にはそれぞれ、新聞社、放送会社、市や県、教育委員会などが主催・後援についています。 どの公演もその会場のあ…
2017年5月14日、木下サーカスを見に行ってきました。 動物がどのような形で使用されているのか確認するためです。 初めに出てきた動物は、檻に入れられた1頭ライオンでした。 手品師が黒い覆いを取ると檻の中に入ったライオン…
木下サーカスでは、ライオン、象、シマウマ、キリンなどが使用されています。 サーカスの動物利用への規制-海外の状況 Animal Defenders Internationalによると2017年1月17日時点で、44の国が…
プレスリリース 日時:2017年5月20日(土)午後15:00 場所:横浜みなとみらい木下大サーカス会場前(とちのき通り西付近) 米国大手の動物サーカスであるリングリング・ブラザーズ・アンド・バーナム・アンド・ベイリー・…
NO more ANIMALS in CIRCUSES サーカスの動物は奴隷 のスウェット(トレーナー)を発売開始しました。 サーカスで使われるゾウやクマやライオン、、、彼らは本来の生き方とは全く異なる自由のない生き方を…