ベストウェスタン 日本も含め2025年までにケージフリー

世界最大規模のホテルチェーンであるベストウェスタンは、使用している卵を2025年までに全てケージフリーの卵(平飼いや放牧などの鶏をケージに閉じ込めずに生産した卵)に切り替えると発表しました。 ケージの卵の問題点はこちらか…

多くの問題を抱える「乳牛のつなぎ飼い」

あなたの飲んでいる牛乳は健康な牛から絞られたものでしょうか? 牛乳を搾られている牛がどのような方法で飼われているのか想像してみたとき、牛たちが放牧されていると考えている人が多いのではないでしょうか。しかし、日本では約7割…

乳業メーカーによるアニマルウェルフェアへの取り組み

普段牛乳・ヨーグルト・チーズなどを摂る方は、乳製品を選ぶときにどのような基準で選んでいるでしょうか?値段、パッケージ、ブランド、判断基準はいろいろ考えられますが、乳牛の飼育方法やアニマルウェルフェアというのも、1つの大切…

日EUの経済連携協定に含まれた「動物の福祉」、日本は大丈夫?

2019年2月1日に発行した日本とEU間の経済連携協定(以下EPA)の第十八章 規制に関する良い慣行及び規制に関する協力の中の第B節は、「動物の福祉」が規定されました。 これまでEUが各国と結んだEPAに動物の福祉を入れ…

牛
「必要な健康管理や動物の種類、習性等に考慮した飼養環境の確保」を

2019年5月11日、衆議院環境委員会において堀越けいにん議員(群馬)から、畜産動物の適正な飼育における環境省の役割について言及をうけた原田環境大臣は、力強く以下のように答弁しました。 動物愛護管理法ではですね、動物の飼…

ケージフリーの卵のみ使用する日本企業 ななくさの郷(松田マヨネーズ)

株式会社ななくさの郷は「松田のマヨネーズ」という自然派のマヨネーズを生産している企業です。 今回問い合わせをして、ななくさの郷で使用している卵は全て平飼い卵であり、今後も会社としてこの方針を続ける予定であるということが分…

日本の畜産業、短期的視点だけでいいのでしょうか?

2019年5月9日、参議院農林水産委員会での小川勝也議員(北海道)が行った東京オリンピックにおけるアニマルウェルフェアが守られないことに対する質問に対する、農林水産省の答弁は驚くべきものでした。 驚きの回答1 もしかして…

サブウェイと意見交換 アジアでもケージフリー!?

2019年4月26日、日本サブウェイ合同会社とアニマルウェルフェアの取り組みについて意見交換させていただきました。 サブウェイは2010年以降、ヨーロッパにおいてケージフリーの卵のみを使用しています。オーストラリアでも2…

日本でよくある乳牛の繋ぎ飼い、ヨーロッパでは廃止への流れ

皆さんが消費する牛乳をつくっている酪農場の大半では、牛が施設内でほぼ常に縄やチェインなどに繋がれて左右向後の身動きができないでいると知っていますか? 日本の73%もの酪農場が繋ぎ飼いを主な飼育方法としています。 日本で繋…

豚コレラを契機に畜産全体を見直せ:参議院農林水産委員会

2019年4月、豚コレラは収束する気配を見せるどころか、その勢いは加速しているようにも見えます。 その犠牲数はあっというまに86,000頭になりました。 4月9日と4月11日の農林水産委員会では、政府の対応の不手際、農家…

マッケイン・フーズとホテルショコラが日本でもケージフリー

マッケイン・フーズ マッケイン・フーズは、業務用のポテト製品や冷凍食品などを扱う世界最大規模の食品製造メーカーです。マッケイン・フーズのホームページ(英語)には以下のような記載があります。 マッケイン・フーズはフライドポ…

2019年 畜産動物に関するアンケート 認知度横ばい

アニマルライツセンターは2016年から毎年一回、畜産動物の飼育実態がどれほど認知されているのか、民間会社を利用して調査を行っています。 2019年度も調査を実施しましたので、結果を報告します。 質問は次の10項目です。 …

ようやく!肉用鶏に休む時間を与え、乳牛の断尾をしないよう促す

農林水産省から1億9100万円を投入した平成30年度畜産GAP拡大推進加速化事業の一部として、畜産技術協会から、「技術レター」なるライトなチラシが2種類出されました。 一つはブロイラーの暗期管理。つまり日本では古い畜産方…

企業のエシカル通信簿 外資系と日本企業の差がわかりやすい

2019年3月19日、企業のエシカル通信簿発表会を行いました。このエシカル通信簿は、アニマルライツセンターも参加している消費から持続可能な社会を作る市民ネットワーク(以下SSRC)の39団体が、ア 持続可能な開発 イ 環…

日本の魅力、発信するどころか逆効果では?東京五輪での畜産物調達問題

2019年3月13日、初鹿明博議員(東京都)が衆議院文部科学委員会で桜田義孝東京オリンピック・パラリンピック競技大会担当大臣に、東京大会の食材調達におけるアニマルウェルフェアについての質問を行いました。 大臣所信演説の中…

東京五輪、低いアニマルウェルフェアで満足か

2019年3月12日、参議院農林水産委員会で小川勝也議員(北海道)が東京オリンピック・パラリンピックの食材調達におけるアニマルウェルフェア、および有機畜産について質問を行いました。 東京オリンピック・パラリンピックの食材…

3/19『企業のエシカル通信簿』第3回結果発表会

持続可能な社会づくりに貢献する事業活動を企業に求め、よりエシカルな企業を選択するためツールを消費者に提供することを目的に「企業のエシカル通信簿」プロジェクトを、アニマルライツセンターも参画している「消費から持続可能な社会…

今すぐ畜産動物の福祉に取り組むべき8つの理由

動物愛護管理法の改正の議論が進む中、取り残される畜産動物。畜産動物を守らないということは、国内の97%以上の愛護動物を見捨てるということです。今の動物愛護管理法が規制すべきなのは、拘束飼育などではなく、あからさまな殴る蹴…

除角のオルタナティブ – 生まれつき角を持たない牛

除角とは 日本の多くの肉牛、乳牛たちには角がありません。牛はもともと角を持った動物ですが、他の牛たちや従業員を傷つけてしまうのを防ぐために、多くの牛には「除角(じょかく)」という角を取り除くための処置が行われています。 …

テキスト本データ版ダウンロードフォーム

テキスト本:『日本の動物に起きていることー畜産:アニマルライツとウェルフェア』のデータ版のダウンロードは、下記フォームからお進みください。 読み込んでいます…