寄付Donate
都道府県の獣医師は、それぞれの動物種の専門家ではありません。現在のハニーを見て、生きていて、あからさまな傷が少し良くなってきていれば、「問題ない」と判断するでしょう。 しかし、海洋哺乳類を専門とする獣医師による診断は、そ…
2018年1月に閉館となった千葉県銚子市の水族館「犬吠埼マリンパーク」に、ハンドウイルカの「ハニー」がたった一頭で取り残されています。4頭いた他のイルカたちはすでに死亡しています。犬吠埼マリンパークはハニーの現状や譲渡先…
8月26日、渋谷駅前で水族館の課題を啓発し、水族館に行かないでと参加人数20人で訴えました。 写真はアニマルライツセンターFlickerを御覧ください 閉館した犬吠埼マリンパーク(千葉県銚子市)にハンドウイルカ「ハニー」…
ハンドウイルカの「ハニー」 彼女は野生から捕獲され、仲間や家族と離れ離れになりました。 犬吠埼マリンパークのプールにとらわれ、イルカショーに利用されました。 そしていま、プールにいた仲間や彼女の子どもまでも次々と死んでし…
今年はボリショイサーカス来日60周年だそうです。動物にとって良いニュースは、今年は東京公演がなくなったこと。 昨年からすでに2連団きていたものが1連団になり、公演数は半減した。更に今年はシンボルとも言える東京公演がなくな…
5月12日はイルカショーのためのイルカの捕獲、監禁と搾取に反対する国際統一イベントの日に、このEmpty The Tanksに合わせ、世界中でアクションが行われています。 アニマルライツセンターは、イルカショーを行い継続…
サシバエとは サシバエの成虫の生存期間は約2週間で産卵数は800個。イエバエの約5倍産卵します*1。産卵するのに良好な環境(糞、飼料などで汚れた湿った場所)であれば、サシバエは爆発的に増えます。サシバエの餌は動物の血です…
2017年の例大祭は、台風のため、予定の9/17から10/9に変更になりました。神事とされる例祭が参加者の都合で延期されるという時点で、もはや神事とはいえないかもしれません。 毎年、熊本県の藤崎八旛宮の例大祭では馬が使用…
高い技術力を持つエンタテイメント企業のSEGAと、自然のありのままの姿を突出した映像力で提供するBBCの共同プロジェクト、オービィ横浜が開業したのは2013年8月。 実際の動物は使用せずに自然界の動物たちの姿をそのままに…
トラと会話できるようになった動物園の飼育係、虎の逃亡の手助けを一緒にすることになって・・・ エシカル落語で有名な落語立川流立川平林さんの笑いあり、教訓あり!の落語です。 最後まで見てね!
2017年 流山公演会場から次の名古屋公演会場へ運ばれるクマたちの様子です。 狭い檻の中で行ったり来たりの異常行動を起こしていることがわかります。 こちらはボリショイサーカスで使われる馬です。ほとんど身動きできない状態で…
馬と聞いてあなたはなにをイメージするだろうか? 競馬 乗馬 時代劇 馬車 大名行列 催事で使われる馬 ホルモン剤 馬油のシャンプー そして馬肉 馬はいろんなシーンで利用されている。 しかし、ほとんどすべての馬が、最期は馬…
メキシコシティは2017年8月1日の議会で画期的な法案を全会一致で通過させました。 イルカショーを禁止したのです。 イルカやクジラなどの海洋哺乳類の商用利用を禁止しており、公的私的を問わず、イルカをショーに出し、管理し、…
ニホンザルは森の中、林の中、山の中に暮らしている。木に登って身繕いをし、木の上や草の上で親子で木の芽や実などもとる。運動能力は優れており、木だけでなく急な岩肌も登ることができるし、不安定な枝や場所でも平気だ。 海外では「…
2017年、今年も7月~8月にかけて、動物を使用したボリショイサーカスが来日しています。 全国6カ所で行われる公演にはそれぞれ、新聞社、放送会社、市や県、教育委員会などが主催・後援についています。 どの公演もその会場のあ…
転げ落ちる馬 人々に押さえつけられる馬 見慣れない群衆に囲まれる馬 背中にはがっちりしがみつく騎手 ハミをぎゅうぎゅうと引っ張られる馬 そもそも、馬は臆病で見慣れないものが前にあると進めなくなったりもします。そのような動…
2017年5月14日、木下サーカスを見に行ってきました。 動物がどのような形で使用されているのか確認するためです。 第一部 初めに出てきた動物は、檻に入れられた1頭ライオンでした。 手品師が黒い覆いを取ると檻の中に入った…
木下サーカスでは、ライオン、象、シマウマ、キリンなどが使用されています。 サーカスの動物利用への規制-海外の状況 Animal Defenders Internationalによると2017年1月17日時点で、44の国が…
プレスリリース 日時:2017年5月20日(土)午後15:00 場所:横浜みなとみらい木下大サーカス会場前(とちのき通り西付近) 米国大手の動物サーカスであるリングリング・ブラザーズ・アンド・バーナム・アンド・ベイリー・…
パチンコの株式会社ベガスベガスが北海道にある4店舗(発寒店、狸小路二丁目店、大谷地店、苫小牧店)でフクロウを拘束展示しています。 営業時間中だけではなく、閉店後もつながれたままで、フクロウたちはずっとこの場所で過ごしてい…
エシカルと消費をかけ合わせた言葉は、英国のEthical Consumerという団体ができたところから始まったものだ。 このエシカルという言葉は、動物を守るためによく使われている言葉である。以前枝廣淳子氏は、ポートランド…