寄付Donate
日本人はエビを食べるのが好きだ。その消費の多くを輸入に頼っており、エビの輸入量は世界で四番目多い。Global shrimp industry – the Indian dynamics 10/23/19 2019年、日…
アニマルライツチャンネルVol7では、採卵鶏の最後の1日について特集します。畜産動物の数ある動物虐待の問題のなかで初めて農林水産省、厚生労働省、環境省が通知をだした採卵鶏(成鶏)の長時間放置の問題です。この問題を何度も国…
新型コロナ(covid-19)を機に、次にいつ発生するか分からない人獣共通感染症(動物と人間の間で伝染する病気)への対策が急務となっている。 新型コロナ(covid-19)、ニパウィルス、日本脳炎、豚インフルエンザ、鳥イ…
コチラで世界の食肉加工売上高トップ10のアニマルウェルフェアの情報開示状況についてお知らせしていましたが、情報更新したものを、掲載します。 近年、世界の畜産企業は、その社会的責任の観点から、動物福祉についての情報開示をす…
2020年7月1日、ミシガン州に次いでコロラド州で、採卵用の雌鳥の飼養についての条例が可決された。 2025年1月1日以降、ケージ飼育を禁止し、及びケージ飼育の卵の販売も禁止される。 これは消費者の健康と福祉を守るため、…
北海道士別市にあるシフォンケーキ屋さん「キミシフォン」がアニマルライツセンター の問い合わせに対し、既に使用している卵が平飼いであること、またケージフリーに賛同してくださると回答いただきました。 こちらはもともとファーム…
仙台市青葉区にあるEl Campoがアニマルライツセンター の問い合わせに対し、既に使用している卵が平飼いであること、またケージフリーに賛同してくださると回答いただきました。 こちらはスペイン料理店で、平飼い卵のオムレツ…
北海道帯広食肉衛生検査所らが2010-2011年に実施した「と畜場の繋留所における家畜の飲用水設備の設置状況」調査によると、すべての動物を搬入したその日に屠殺すると殺場は7%だけです。 10年経過した現在の搬入状況は不明…
鹿児島県姶良郡にあるラーメン屋、かくれの里あら木がアニマルライツセンター の問い合わせに対し、既に使用している卵が平飼いであること、またケージフリーに賛同する旨を回答いただきました。 こちらのお店では、日本では少ない放牧…
このお店に入って買い物したら、全部、いろんな社会課題を可決するエシカル商品。動物にも人権にも環境にも配慮したい欲張りな消費者にとって夢のようなお店が北海道の札幌にあります。雑貨、食品、衣類などを販売するセレクトショップE…
国の実施する畜産業界への支援制度には様々なものがあります。強い農業・担い手づくり総合支援交付金(以下「強い農業交付金」)、畜産クラスター事業が有名ですが、他にも豚の肉の販売価格が生産費を下回った場合の交付金「肉豚経営安定…
2020年6月19日、アニマルライツセンター、日本女子大学細川幸一教授、ぶぅふぅうぅ農園代表中島千里氏、動物環境福祉協会Eva事務局長松井久美子氏で、農林水産大臣藤木眞也政務官と面会し、放牧禁止撤回のお礼とともにアニマル…
茨城県常陸大宮市にある環の花がアニマルライツセンター の問い合わせに対し、既に使用している卵が平飼いであること、またケージフリーに賛同する旨を回答いただきました。 こちらでは平飼い卵のプリンを販売しております。 環の花の…
飛騨高山にある「森の自然学校」は、その名の通り森に囲まれた自然豊かな場所にあります。無垢の木の宿泊施設と、研修ルーム、農の体験場所などを備えており、家具作り、木工体験、漆塗り体験、自然観察、食や農の体験、山のお手入れなど…
7月のアニマルライツチャンネルは、初めて一般公開でお届けしてみます! 配信URL: https://youtu.be/jXYxbfadkZg YouTubeでのライブ配信でいつでも出入り出来ます。 日程:2020年7月9…
東京都世田谷区にあるプリン屋さんほほえみキッチンがアニマルライツセンター の問い合わせに対し、既に使用している卵が平飼いであること、またケージフリーに賛同してくださると回答いただきました。 以下はオーナーの方のお話です。…
老舗和菓子店の決断 大正2年創業、宮崎県で3店舗の和菓子店を営む老舗和菓子店水野屋が、ケージフリー宣言をしました。100年以上愛され、受け継がれてきた水野屋の歴史に、アニマルウェルフェアの新しいページが始まったのです。 …
茨城県つくばみらい市にあるラーメン屋さん、Natural Ramen 志庵がアニマルライツセンター の問い合わせに対し、既に使用している卵が平飼いであること、またケージフリーに賛同してくださると回答いただきました。 Na…
農林水産省は、2020年6月12日、放牧中止を削除した新たな飼養衛生管理基準案を提示した。 6月12日の食料・農業村政策審議会 第44回家畜衛生部会で持ち回り審議されるこの案では、パブリックコメントの際に含まれていた放牧…
2025年6月9日、参議院決算委員会で、日本維新の会 串田誠一議員が石破総理と小泉農林水産大臣に対し、アニマルウェルフェアの対応を迫った。 WAPの評価で日本の畜産動物の保護評価がGであることから、この評価について石破総…