寄付Donate
OIEの動物福祉規約「疾病管理を目的とする動物の殺処分」の仮訳を掲載します。仮訳と言ったのは、本来この規約の翻訳公開はOIEに批准している日本が正式に行うべきものだからです。しかしこの動物福祉規約「疾病管理を目的とする動…
Aquatic Animal Alliance(水生動物連盟)による原文を翻訳しました。 はじめに 本書は、Aquatic Animal Alliance(水生動物連盟)が世界中の専門家と協議した上で、養殖に用いられる動…
2020年7月1日、ミシガン州に次いでコロラド州で、採卵用の雌鳥の飼養についての条例が可決された。 2025年1月1日以降、ケージ飼育を禁止し、及びケージ飼育の卵の販売も禁止される。 これは消費者の健康と福祉を守るため、…
法律・ガイドライン 法律 畜産法(2006年) 豚屠殺管理条例(2008年) 豚屠殺実施方法管理条例(2008年) 動物に適切な飼育環境を与えること。輸送は必要な空間、食べ物、水を与えなければならないこと、人道的な屠殺の…
OIE(世界動物保健機関・国際獣疫事務局)の陸生動物衛生規約の7章はアニマルウェルフェアについてですが、日本政府はこの作成に携わり税金を使っているにも関わらず、日本語訳を公開していません。OIEは獣医師が集まり科学的根拠…
農林水産省も畜産動物の災害対策に関する通知やマニュアルを出しているが、よりわかりやすく詳細な情報を載せているカナダのガイドラインを翻訳した。ぜひ参考に、災害に備え、動物の犠牲、苦しみを減らしてほしい。 原文:https:…
2019年にOIE(世界動物保健機関)は、商業利用される爬虫類の殺し方についての動物福祉規約をリリースしました。日本では哺乳類や鳥類も驚くべき残酷な方法で殺されていますが、爬虫類やその他の種は更にひどい方法が取られており…
EUのブロイラーの飼育の最低基準となるディレクティブ 2007/43/EC of 28 June 2007をアニマルライツセンターで翻訳しました。EUのディレクティブの基準は、あくまでも最小限のルールという位置づけです。…
改正動物愛護法が、2019年5月30日、衆議院環境委員会を通過、その翌々週の6月12日、参議院を通過、改正動物愛護法が成立しました。 アニマルライツセンターは動物実験の廃止を求める会(JAVA)、PEACE 命の搾取では…
※アニマルライツセンターが動物の愛護及び管理に関する法律等の一部を改正する法律から読み取って作成した法文であるため誤りがある可能性があります。正式な法文は施行時(1年以内)に出されます。 第一章 総則 (目…
動物の愛護及び管理に関する法律の一部を改正する法律案要綱 第一 動物の所有者又は占有者の責務規定の拡充 動物の所有者又は占有者は、その動物について環境大臣が飼養及び保管に関しよるべき基準を定めているときは、…
令和元年六月十一日 参議院環境委員会 政府は、本法の施行に当たり、次の事項について適切な措置を講ずべきである。 一、動物取扱業者による不適正な飼養・保管が後を絶たない現状に鑑み、地方自治体が、動物取扱業者に対する立入検…
爬虫類の展示販売場に行くと、スーパーのおかずのように簡易パック詰めされて陳列されているトカゲや蛇をみることがあります。また、体の大きさほどしかないケースのでオオトカゲを展示しているペットショップや、狭い水槽にカメを閉じ込…
2007年2月最も高貴なる共和国サンマリノで、動物実験が法的に全て禁止された。 サンマリノとは、イタリア半島の東部にある小さな共和国で、現存する最古の共和国で、人口も3万人というミニ国家だ。(wikiより) しかし、完全…
※英国は2018年に再び動物保護法を改正しています。 The Welfare of Farmed Animals (England) Regulations 2007 http://www.legisla…
EU 指令(COUNCIL DIRECTIVE 2007/43/EC) https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX:32007L0043 遵守状況が…
2021年2月25日衆議院予算委員会第6分科会で、串田誠一議員(神奈川)の質問は丸々30分を日本の動物たちのために使った。動物愛護法改正の付帯決議の内容に基づき、数多くの質問をした。この記事ではその中から畜産動物に関する…