国のアニマルウェルフェアに「計画」や「目標」はなし

2017年2月27日に小川勝也参議院議員から提出されたアニマルウェルフェアに関する質問主意書に対し、回答書が示されました。 内容は、これまでの農林水産省、厚生労働省の対応と変わりはないものであり、諸外国に比べると動物福祉…

JGAP認証「JGAP 総合規則【家畜・畜産物】」のパブリックコメント募集

アニマルウェルフェアに関する審査が正確性を有する論理的な方法で行われるよう、ぜひ皆様からも意見を届けてください。 *締め切り 2017年3月6日(月)17:00

参議院でアニマルウェルフェアに関する質問主意書が提出されました

民進党小川勝也参議院議員から、「畜産業におけるアニマルウェルフェアに関する質問主意書」が伊達忠一参議院議長に対し、2017年2月27日提出されました。 質問主意書はこちらから これまでもアニマルウェルフェアに言及し農林水…

パルシステムと意見交換-アニマルウェルフェア

2017年2月16日、豚の妊娠ストールの問題を中心に畜産動物の福祉(アニマルウェルフェア)について、パルシステム生活協同組合連合会と意見交換をさせていただきました。 パルシステムは、これまで、ウェルフェアチャレンジ豚(2…

レポート:ホールフーズマーケットの動物福祉商品

米国、カナダ、英国に431のスーパーマーケットを展開する(2015年9月の時点)ホールフーズマーケット。 このホールフーズマーケットのアニマルウェルフェア食品について、アメリカからレポートをいただきました。 (2016年…

農水省が多額の税金を投入している「JGAP農場用 管理点と適合基準」パブリックコメント

農林水産省が東京オリンピックパラリンピックに使える畜産物の認証を独自で作り始めています。 JGAPというものです。 このJGAPは、海外が作成しているGlobalG.A.Pのレベルを日本の現状に合わせて作っている認証制度…

パブリックコメント:東京オリンピック・パラリンピック

東京オリンピック・パラリンピックの持続可能の食品を調達するための調達コード案が出されパブコメが始まりました。 アニマルライツセンターでは以下の意見を提出します。 オリンピックは多額の税金を使い行われるものであり、市民一人…

部屋総数世界最大のインターコンチネンタルホテルグループがケージフリーを発表。日本も含む。

日本にも33のホテルを有する、インターコンチネンタルホテルグループが、

署名「鶏のケージ飼育を止めてください」

生産効率を優先し、過密状態で鶏を大量に飼育する「工場」の中で、鶏たちは苦しみ、絶望の中で短い一生を過ごします。この工場の中で鶏たちは感受性のある生物としてではなく、製品に近い扱いを受けているという実態があります。

抗生物質と薬剤耐性菌と畜産

国連食糧農業機関(FAO)は、2016年11月14日からの一週間を、WORLD ANTIBIOTIC AWARENESS WEEK(世界抗生物質啓発週間)としています。ANTIBIOTICS AND YOU(抗生物質とあ…

世界と日本のアニマルウェルフェアの[ズレ]

欧米を中心に、アニマルウェルフェアが一気に進んできています。 この背景には、1960年代から始まった動物への配慮が必要であるという議論と、アニマルウェルフェアの研究、そしてアニマルウェルフェアと食の安全との関連性の研究で…

東京オリンピック、レガシーは作れない?アニマルウェルフェアのレベル下がるのか

2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックの調達委員会がひらかれている。 第9回持続可能な調達ワーキンググループでは、アニマルウェルフェアについて、アニマルライツセンターも提案づくりの一部を担い、持続可能性デ…

OIEコードとのズレ。関係機関に整合性を求める。

2013年、日本も加盟するOIE(世界動物保健機関)コード(規約)の動物福祉の章に、「アニマルウェルフェアと肉用鶏生産方式」「アニマルウェルフェアと肉用牛生産システム」が追加され、さらに2015年には「アニマルウェルフェ…

FAO:持続可能な農業開発の提案に動物福祉

2016年10月17日から21日にかけてローマで行われた世界の食料安全保障に関する国連食糧農業機関(FAO)委員会後に発表された畜産の役割を含んだ食糧危機と栄養のための持続可能な農業開発の提案勧告の中に、畜産動物のアニマ…

世界最大の食品サービス会社コンパスグループがケージフリーを発表。日本も。

2016年9月15日、世界50か国で2025年までに殻付き卵と液体卵の両方をケージフリーにすると発表しました。

リオ・オリンピック、パラリンピックでの動物福祉

[Rio 2016 Taste of the Games]の中には、動物を守ることのできるいくつかの項目が出てくる。 まず、最初に、日本語で言う「環境」には多くの場合森林や海や生態系というイメージがあるが、世界で使われる…

砂浴びの必要性

鶏には、砂浴びが必要です。 砂浴びは、羽や皮膚についた寄生虫を落とすために、砂や土を体中につけて行います。 でもこの行為は寄生虫を落とすためだけのものではありません。 砂浴びをするとき、鶏達はとてもうっとりした表情をし、…

動物の権利や動物の福祉が論点に。消費者庁「倫理的消費」調査研究会

2016年6月3日 第7回 消費者庁「倫理的消費」調査研究会 日本女子大学の細川幸一教授から「アニマルウェル・フェアとエシカル消費について」の報告がありました。 細川教授は「いのちを消費するものの責任として、自らの消費行…

2016年 畜産動物に関する認知度調査

アニマルライツセンターは2016年2月、畜産動物の飼育実態がどれほど認知されているのか、民間会社を利用して調査を行いました。

お母さん豚を閉じ込めないで!Save mother pigs!

15名の著名人が、豚の拘束飼育:妊娠ストールに反対するコメントを寄せてくださっています。 ミュージシャン 秋田 昌美 コロラド大学 動物行動学教授 マーク・ベコフ 佛教大学歴史学部(チベット仏教文化) 小野田俊蔵教授 立…