寄付Donate
昨今、ペットの「殺処分ゼロ」運動が盛んです。芸能人の団体立ち上げなどもあり、犬猫に無縁な人々もこの問題を目にする機会が増えてきました。殺処分ゼロはペットを想うすべての人々の願いですが、拙速な殺処分ゼロ運動は意に反して動物…
2015/9/25 LUSH渋谷駅前店、2015/9/26LUSH EQUIA川越店で、アニマルライツセンターの毛皮反対キャンペーン「動物の毛皮は着ない GO FUR FREE」を行いました。 このイベントは、…
新しいアプローチ、それは常に、真実を暴くことなのです。
アウト・ゼアー ジャパン・ツアー2015に来日したポール・マッカートニー氏に、4月25日、動物の権利団体NPO法人アニマルライツセンター(以下ARC)と大学の食堂にベジタリアン食を導入するグループVege&nb…
異様に高い飼育密度 ブロイラーは、生産性を追求した結果、合理化された大規模な密閉型の鶏舎の中に収容され、通常他の生産システムより高い飼養密度で飼養されています。 日本では一般的に1㎡当たり16羽前後の過密飼いとなっていま…
企業は利益を追い求めるだけではなく、持続可能な未来を目指した企業活動をする責任、自社にかかわる顧客や従業員、地域住民などの利害関係者への説明責任を負っているという考えが近年では一般的だ。 企業は社会の一員として、自らの企…
毛皮反対デモ行進のチラシが出来上がりました! 告知にご協力をおねがいいたします。 http://www.no-fur.com ■チラシの送付はこちらから。 無料です、送料のみご負担をおねがいいたします。 ※東京のイベント…
沈黙はファッションのための犠牲を肯定する行為です。 立ち上がれないケージに押し込められた犬たち、神経を侵され首が真横に曲がったままのキツネ、死んだ仲間の横で生きるキツネたち、殴り殺されるタヌキ、激しく回り続けるミンク、、…
2015年7月24日 札幌市円山動物園において、メスのマレーグマ「ウッチー」(推定30歳以上)が、同居中のオスのマレーグマ「ウメキチ」(5歳) から少なくとも20分にわたる激しい暴行を受け、翌日死亡。 この同居は、繁殖を…
地球を守りたい、動物を守りたいという世界的な運動「Meat Free Monday」に日本で取り組む団体、企業のネットワーク、Meat Free Monday All Japan を立ち上げます!(もちろんアニマルライツ…
IKEAで2015年下期中に導入するとしていたVeggie bowl=日本語名はベジボールが、予定の9月1日から少し早まって8月27日から導入になりました。 IKEAの全店舗のIKEAレストランで食べることが出…
■夏のお散歩大丈夫? 犬は私たちみたいに靴をはいていないし、人よりもずっと地面に近い位置にいます。 真夏のアスファルトは60℃もの高温に上がることもあります。 熱したアスファルトに直に触れる肉球は、やけどしてしまうことも…
岡山県のヘアサロン「E-UP*HAIRけやき通り」さんがFUR FREEポスターを貼ってくださいました。 全国に広まりつつあるFUR FREEポスター、みなさんもお家の前、お店などに貼りませんか? 人がその場にいないので…
多摩動物公園に、動物の飼育環境の改善をお願いしていますが、現在のところほぼ改善いただけていない状況です。 中でも特に問題ある飼育であると判断した水鳥について、東京都動物愛護相談センターに指導をお願いしました。 写真を見て…
よくある田舎の風景?でも法律違反です ケース 作業場の入り口付近に1.5m~2mの重たい鎖でつながれている 柵に屋根を付けただけのような小屋状のものがあるが、壁はなく雨を防げるとは言えない 水受けの内側は藻で真緑になって…
広島県廿日市市の宮島で毎年行われる「宮島水中花火大会」では、大量のゴミが不法投棄されます。 花火大会が終わり、ゴミを置いて観客が帰った後、鹿がやってきて、ゴミをいそいそと食べ始めます。 廿日市市によると、宮島市街地の鹿の…
これは動物を飼うことを勧めるものではありません。 毎年何万頭もの猫が、飼い主やペット業者によって自治体の動物愛護管理センターに持ち込まれ、殺処分されています。 殺処分される‘余分’な命がある以上、新たに命の数を増やすべき…
日本の毛皮消費をゼロに!!!まだ、約200万頭の動物が、日本人のファッションの犠牲になっています。 世界では1億頭が犠牲になっています。 価格は大幅に下がり、価値の低いものになっていますが、中国での生産量は増加してしまっ…
2015年夏 ボリショイサーカスのバックヤードのクマ バックヤードで保管されているクマたちの様子です。 炎天下の中、扇風機一つで、せまい檻に入れられています。 全国6ケ所。一ヶ月以上の長い公演を、クマたちはこの狭い檻の中…
レニングラードサーカスでは、クマが使用されています。 写真のこの白いトラックにクマが入れられています。 写真では分かりませんが、このトラックはずっとユラユラ単調に揺れていました。 狭い檻に閉じ込められたクマが、この中で動…