寄付Donate
ARC岩手 5月16日に盛岡駅前で街頭アクションを行いました。青森から参加してくださった方や盛岡メンバーの協力により、無事に活動を終えることができました。 多くの方々がパネルに興味を持ち、チラシを受けとってくれました。活…
ARC本部 2024年4月は、渋谷と大宮で計2回の街頭アクションを実施しました。 渋谷での活動は国産ブロイラーの問題を取り上げました。春休みによる人出の増加を活かして、320枚のチラシを配布し、多くの通行人にブロイラーや…
東大阪市で原料にこだわったパンを提供し続けてきた、まじめなパン屋MIHOPANはこの度、今後も平飼い卵のみを使用するとして、ケージフリーに賛同してくださいました。 オーナーのみほさんは、パンの原料として使っている国産のバ…
ARC本部 3月8日、渋谷駅で母豚の妊娠ストール飼育廃止を目指す街頭アクションをしました。パネル展示とスピーチを通じて現状を知らせると、スクランブル交差点前を通りかかった多くのかたが、この問題に共感してくれ、約300人が…
群馬県前橋市の「More Soup」、宮崎県都城市の「めんどり家」の2店が、アニマルライツセンターの問い合わせに対し、現在取り扱っている卵が平飼い卵であり、今後も平飼い卵のみを取り扱っていくとして、ケージフリーに賛同して…
幕末から明治初期に日本に滞在した外国人たちの記録の中でもよく見られるのが、牛馬に蹄鉄を打たずに藁沓を履かせているという記述です。 1863年に通商条約締結のため来日したスイスのエメ・アンベール(元時計業組合会長)は『幕末…
前年度に国内のアニマルウェルフェアにとって効果的だった企業に贈るアニマルウェルフェアアワード。鶏賞、魚賞が決定しました。 アニマルウェルフェアアワードは畜産水産動物福祉の向上に取り組む認定NPO法人アニマルライツセンター…
アニマルライツセンターの理事であり、横浜国立大学 教育推進機構 安野 舞子准教授より、「人と動物の幸せな共生を考える授業」を通じて見えた、学生たちの心の変化についての貴重な報告をいただきました。 私は、所属する横浜国立大…
アニマルライツセンター学生部は2024年2月1日〜2日の2日間、「やまなしアニマルウェルフェア認証制度」の実態や成果を調査するため、山梨県で訪問取材を行いました。 民間企業の「旅の駅」、山梨県庁、放牧養豚農家の「ぶぅふぅ…
ARC本部 2月は東京都内で3回の街頭アクションを実施しました。 2月16日と17日に行った渋谷での活動では、1日目に採卵鶏、2日目に肉用鶏の問題について啓発をしました。初めて参加された方々も積極的にチラシを配ってくれ、…
東京都世田谷区の「自然食品 樅の木」、東京都武蔵村山市の「自然食品の店人参」、埼玉県川口市の「フレスコ」の3店が、アニマルライツセンターの問い合わせに対し、現在取り扱っている卵が平飼い卵であり、今後も平飼い卵のみを取り扱…
山梨県甲府市の「自然食品 有機村」、奈良県奈良市の「かんとりい」、の2店が、アニマルライツセンターの問い合わせに対し、現在取り扱っている卵が平飼い卵であり、今後も平飼い卵のみを取り扱っていくとして、ケージフリーに賛同して…
新潟県新潟市の「自然派食品山吹屋」、栃木県小山市の「有限会社大橋産業 大橋農場直売所」、そして、兵庫県姫路市のレストラン「il riccio(イルリッチョ)」の3店が、アニマルライツセンターの問い合わせに対し、現在取り扱…
熊本県水俣市にある「株式会社もじょか堂」、熊本県合志市の「自然食品と雑貨の店 poka poka」、そして、鳥取県倉吉市にある「お米と自然食品ぷらすcafe ねこ。」の3店が、アニマルライツセンターの問い合わせに対し、現…
東京都町田市にある「自然食品店あしたば」、千葉県市川市にある「有機野菜と自然素材の店 玄」、埼玉県さいたま市にある昔ながらの食材とフェアトレードのお店「かぎろひ」、青森県青森市にある「自然食品の店あおぞら」の4店が、アニ…
ARC本部 2024年1月8日、26日、27日に渋谷と明治神宮前で街頭アクションを行いました。 明治神宮前で行ったリアルファーをなくすための活動では、183人にチラシを配布し、多くの人に動物を利用したファッションやアクセ…
大阪府池田市にある「(有)手仕事屋 やさいの広場」、福岡県北九州市の「オーガニックショップ ナチュリズム」、そして福岡県筑紫野市にある「むすび庵」の3店が、アニマルライツセンターの問い合わせに対し、現在取り扱っている卵が…
ある外食企業のホームページにこのような説明が記載されている。 1「◯◯のSPFポークを使用。SPFとは無菌の状態で育成されること」 2「(種豚の段階から親豚の産道を通らず帝王切開で誕生するので)出産段階での菌への接触がま…
※注1 こちらはEA Forumに投稿された”No injuries were reported” by JulianHazellの翻訳記事です。※注2 原文はアメリカでの養鶏場の火災を題材にした…
北海道石狩市のはるきちオーガニックファームは、平飼いで育てた鶏の卵と野菜、手作り加工品を直売するお店です。 この度、将来もずっとケージフリーの卵だけを販売するという約束をしてくださいました。お店にはからだにやさしいこだわ…