Animal Rights Center
1743 Articles5 Comments

動物の命の絶望的軽さ。畜産業者の要望で畜舎が建築基準法から外れる

社会は良くなっている、なんて感じている人はいるだろうか。 日本の畜産業者による畜産動物たちへの扱いやそれに合わせた国の動きを見ると、日本社会がますます悪くなっていっていることは間違いないようだ。 動物への暴力と人への暴力…

お客様からのお問い合わせでケージフリーに切り替えた旅館、土湯別邸 里の湯

  平飼いに切り替えてくれた旅館がある、と今月一般の方からアニマルライツセンターに連絡が入りました。 アニマルライツセンターが確認したところ、4月1日から扱う卵をすべて平飼い卵に切り替えたそうです。 以下は代表の方のお話…

アニマルウェルフェアアワード2021を発表!

アニマルウェルフェアの広がりに貢献した企業 アニマルウェルフェアアワード(AWA)は、畜産動物、水産動物へのアニマルウェルフェア対応が世界から遅れていく日本において、動物たちのことを考え、アニマルウェルフェアへの取り組み…

消費者庁版”エシカル消費”になんで動物というワードが入っていないの?

エシカルと消費をかけ合わせた言葉は、英国のEthical Consumerという団体ができたところから始まったものだ。 このエシカルという言葉は、動物を守るためによく使われている言葉である。以前枝廣淳子氏は、ポートランド…

ベジフェス2021 畜産が環境に及ぼす影響を知ろう

※ベジフェス2021は残念ですが中止となりました 2021年5月1日(土)、2日(日)、表参道Communeにてヴィーガンのものを中心としたベジフェスが開催されます! アニマルライツセンターはパネル展示、グッズ販売でブー…

アニマルウェルフェアの観点から平飼い卵を使うBARAQUEはケージフリー

沖縄県石垣市にある「Baraque」がアニマルライツセンター の問い合わせに対し、既に使用している卵が平飼いであること、またケージフリーに賛同してくださると回答いただきました。 以下はオーナーの方のお話しです。 使ってい…

小泉大臣も堀越議員もフレキシタリアン、エシカル消費もアニマルフリーも広がる

2021年3月19日の環境委員会、日本がちょっと時代に追いついてきた一幕があった。 堀越啓仁議員(群馬)のアニマルウェルフェアについての質問の途中で、動物たちの苦しむ姿の持つインパクトについて語り、 小学生とインスタライ…

Good news! アレキサンダー マックイーン、バレンシアガがファーフリーに!

アレキサンダー マックイーンとバレンシアガは、ファーフリーポリシーを発表しました。この2ブランドは、ケリングのブランドです。  2ブランドのファーフリーの公表は、ケリングの2020 UNIVERSAL REGI…

外部講演会:オンライン&オフラインで参加可能な2講座を紹介

田畑奈那さんが主催する「おとなのzoomセミナー エシカル消費とアニマルウェルフェア」(4月5日)と、食の安全・監視市民委員会さんが主催する「食の安全・監視市民委員会主催講演会 日本のたまごは安全か? ~アニマルウェルフ…

アニマルライツチャンネルVOL15 [傷ついた軍鶏達が伝えたいこと]

2021年4月8日のアニマルライツチャンネル、YouTubeライブでお届けします。動物の身体に外傷が生ずるおそれのある行為をさせることは、動物虐待罪で処罰されるはずだ。なのに、沖縄県や千葉県、関西、四国などで続く闘鶏。 …

ファクトチェック:バタリーケージが「苦痛、傷害、疾病からの自由につながる」は嘘

昨年末、農林水産省は、石垣のりこ参議院議員の採卵鶏のアニマルウェルフェアを求めた質問に対して、「バタリーケージ飼いは、いわゆるアニマルウエルフェアの五つの自由の中では、苦痛とか傷害とか疾病からの自由にもつながるものだ」と…

ユタ州も採卵鶏のケージ飼育を禁止、最小床面積やエンリッチメントも必須

2021年3月17日、コロラド州に次いでユタ州で、採卵鶏の拘束飼育についての条例が可決された。 2025年1月1日以降のケージ飼育が禁止された。 (3000羽以下の農場には適用されないという例外はある。) アメリカの州と…

先天異常、寄生虫の蔓延、高い死亡率: 新しい調査であばかれた世界最大級の養殖産業の深い闇

スコットランドのサーモン業界についてのこれまでで最大の暴露は、業界全体での苦しみ、アニマルウェルフェア法の違反、および衝撃的な死亡率を明らかにした。潜入捜査とそのレポート「水中ケージ、寄生虫、死んだ魚:スコットランドのサ…

サーモンの苦しみを止めよう

① スコットランド首相への公開要望書に署名しよう 先天異常。病気。生きたまま自分の体を食べる寄生虫・・・。衝撃的な新たな調査は、スコットランドの養殖場で無数のサーモンが毎年苦しんでいることを明らかにしました。 さらに、こ…

ケージ飼育の状況を知り、平飼いを始めた箱庭ファームはケージフリー

栃木県真岡市にある「株式会社ハコニワ・ファーム」がアニマルライツセンター の問い合わせに対し、既に使用している卵が平飼いであること、またケージフリーに賛同してくださると回答いただきました。 こちらは、平飼い卵のプリンなど…

魚を残酷に殺す「料理」に意見

魚には目はありますが、まばたきをせず、無表情です。ずっと水の中にいて、わたしたちは、触れ合うことができません。釣りなどで触ることはありますが、私たちが魚に触ることは魚にダメージを与えてしまいます。人と魚がコミュニケーショ…

もうすぐ大震災から10年、繰り返されてきた畜産動物たちの悲劇

牛舎一面に、立ち上がれない牛たちが何十頭と横たわっていた。ペットボトルの水をバケツで口元に持っていくと、あっという間に飲み干した。立ち上がれなかった彼は、あのまま数日後に餓死した。隣の牛舎の牛たちは全滅していた。まだみん…

障がい者就労支援などを行う社会福祉法人くりのみ園はケージフリー

長野県上高井郡にある「社会福祉法人くりのみ園」がアニマルライツセンター の問い合わせに対し、既に使用している卵が平飼いであること、またケージフリーに賛同してくださると回答いただきました。 こちらは、総合的な農業と、障がい…

アニマルライツチャンネルVOL14 [国会議員と考える日本の畜産 | このままだとまた悲劇は起きる]

2021年3月11日のアニマルライツチャンネルは、YouTubeライブでお届けします。この日は東日本大震災から10年目の日。あの日からの数ヶ月で多くの畜産動物が犠牲になりました。 今思い出しても悲しい出来事で胸が締め付け…

アキタフーズ、採卵鶏を殺すことで得た税金1.2億円

アキタフーズなどの大手鶏卵生産業者に有利な改正が行われた成鶏更新・空舎延長事業と言う名の、採卵鶏を殺して需給調整をするという命の大切さも鶏の苦しみもすべて無視した補助金事業、この事業から2020年度はアキタフーズが1.2…