寄付Donate
来たる4月21日(日)、日本を代表する保護猫活動団体である”ねこかつ”が主催の動物愛護シンポジウム「STAND FOR ANIMALS」を開催されます。アニマルライツセンターも登壇させていただきます。 動物保護団体が主催…
2024年2月9日—ファー・フリー・アライアンス(毛皮に反対する国際連盟)は、イタリアの大手ファッションブランド、マックスマーラに対し、競合他社(グッチ、ヴェルサーチェ、アルマーニ、プラダ、ヴァレンティノ、ドルチェ&ガッ…
採卵鶏のオスひよこが誕生したその日に殺されることは有名だが、肉用の鶏も同じように生まれたその日に選別され、「規格外」のひよこが日々殺されていることを知っている人は少ないだろう。 弱っていたり、足が多すぎるなどの先天性形状…
畜産物に農薬が使われていると言われてもピンとこない人は多いだろう。でも、世界の農薬の多くが畜産物に使われている。飼料生産で使われる農薬、動物の飼育現場で使われる農薬の2つに分けられるが、この記事では飼料生産で使われる農薬…
36年前にアニマルライツセンターが設立されてから、動物の運動のあり方って、実は大きく変わってきました。主張する運動から、社会システムを変える運動に変わってきたのです。 社会が大きく変わったことも一因ですが、運動のノウハウ…
化粧品の動物実験の運動は長く、そしてすでに多くの企業が取り組む課題になっています。でも、食品は?食品の影で、動物実験が行われているってそもそも知っているでしょうか。そして、それらが”必要のない”ものであることを、知ってい…
主にバッグを取り扱うADD CULUMN(アドカラム)、TOV(トーヴ)、Ele`Sac(エルサック)などのブランドを運営する株式会社Unthologyが、アニマルライツセンターの問い合わせに、多くの動物性素材を廃止して…
主にレディースファッションを展開する株式会社ミナ minä perhonen(ミナ ペルホネン)が、アニマルライツセンターの問い合わせに、リアルファー、ファーウール、エキゾチックレザーについて、今後の廃止を決めており、動…
農林水産省中小企業イノベーション創出推進事業の助成対象に、ゲノム編集を行う企業に対し「ニワトリ産業イノベーション:ゲノム編集を駆使したニワトリ鶏卵雌雄判別による資源有効活用とアニマルウェルフェア変革」についての補助が行わ…
2024年1月のアニマルライツチャンネルは、Instagram Live(インスタライブ)でお届けしてみます。ただでさえ緩めのアニマルライツチャンネルが更にゆるく?!いいえ、中身は深いのです。 はやくも2024年です。ア…
2022年度の食鳥処理の統計データが発表された。それを見てみると、驚きの数字が掲載されていた・・・2022年に首を斬ることに失敗して熱湯処理に進み、皮膚が真っ赤になって廃棄された鶏の数は・・・ 616,864羽 過去最悪…
オリジナルグッズ製作などを手がける株式会社大王製作所が、アニマルライツセンターの問い合わせに、ファーウール(フォックスウールやラクーンウール等)とアンゴラについて、利用廃止を明確に実行しており、アニマルフリーファッション…
茨城県つくば市で「森のフレンチカフェ aoioto」「カツレツカフェ アオイオト」を展開し、今年の7月にスイーツブランドamaioto(アマイオト)を誕生させた株式会社アオイオトが、2025年までにケージフリーを目指すこ…
2023年12月11日、参議院本会議で串田誠一議員がアニマルウェルフェアについて岸田文雄首相に質問。串田議員は、アニマルウェルフェアへの取り組みが投資および国の経済にどれほど関わりがあるのかを説明し、さらに「農水大臣の所…
GLACIER(グラシア)、CINEMA CLUB(シネマクラブ)、C・O・L・Z・A(コルザ)と幅広い年齢層に対応し多くの消費者に人気を博す株式会社ハニーズホールディングスが、アニマルライツセンターの問い合わせに対し、…
知っていますか?年末年始、動物たちの苦しみへの関心が薄れるという事実を。 でも動物たちの苦しみは続きます。そこで2023年12月29日15時から、この時期だからこそ、彼らのために自分自身をスキルアップするためのセミナーを…
日々悪化しているようにすら見える、動物たちの状況。国内の動物問題の前進につなげるために、これまで、そして2023年を振り返ります。 一緒に振り返ってくれるのは、元衆議院議員の堀越けいにん氏。今は全国を講演会をして動物たち…
レディースファッションブランド「ZIN KATO(ジン カトー)」を運営する株式会社 人が、アニマルライツセンターの問い合わせにほとんどの動物性素材を廃止にしていることを宣言してくださいました。 すでにリアルファーについ…
三重県多度大社の上げ馬神事は、大きな議論を日本中に巻き起こし、告発もされ現在捜査中となり、大きな転換点を迎えています。アニマルライツセンターは公益財団法人動物環境・福祉協会Evaとともに三重県知事と県動物愛護担当者と面会…
21日間で、栄養、動物、環境、レシピ、食材、化粧品、ファッション、いろんなヴィーガントピックスを知っていきながら、ヴィーガンにトライし、生活にヴィーガンを取り入れよう。 ヴィーガン21日登録してメールを受け取ってください…