企業にアニマルウェルフェアの政策を作るようお願い

アニマルライツセンターは卵や豚肉などの畜産物を使用している企業に対して、以下の2種類の署名を提出しています。また、アニマルウェルフェアについてご説明させていただいたり、それぞれの企業に合わせてアニマルウェルフェアへの取り…

2020年東京オリンピックの畜産物、ケージフリーやストールフリーは指標に入らず

11月2日、アニマルライツセンターと、アニマルウェルフェアの推進にご理解のある村松一希東京都議会議員と、アニマルウェルフェア 推進にご尽力くださっている日本女子大学 細川幸一教授、私たちと一緒にキャンペーンを展開している…

イケア 日本初!包括的なアニマルウェルフェアの見解を持つ企業

家具製品などで有名なイケアが、日本で初の包括的なアニマルウェルフェアの見解を発表していたことが明らかになりました。 イケアは家具の他にもイケアレストランの運営や食品の販売も行っており、動物性の原材料を使用しています。イケ…

オリンピックメダリストら10名が声明を発表。東京五輪のアニマルウェルフェア求める

100%ケージフリー卵・100%ストールフリー豚肉を! 8月1日(水)、米国サイクリングチーム、銀メダリストのドッチィ・バウシュ(Dotsie Bausch)と、米国、カナダ、ニュージーランドなど計10名のオリンピアンが…

厚生労働省さん、殺される最期の日、せめて豚たちに新鮮な水を!

2018年7月6日、再度衆議院厚生労働委員会で、立憲民主党の初鹿明博議員が豚のと畜場での飲水設備の設置を求めた。 採卵鶏(廃鶏)の夜間放置についての視察と同じ日に、豚のと畜場の様子も視察してくださった初鹿議員は、夜は鳴か…

「まだ解決してないの?!」食肉加工会社株主総会前でお願い

まだ解決してないの?! 2018年6月28日、プリマハム株式会社の株主総会が行われ、その会場前で妊娠ストール(豚の拘束飼育)をやめてほしいとお願いをしていたところ、通りかかった株主の方に言われた言葉です。 5年、この活動…

彫刻家 木田詩子さん「この手はすべてのものを慈しむためにある」

動物と共に生きる 私たちは目覚めなければいけない ひたすらに犯し、ひたすらに殺し ひたすらに食べ、捨てつづける 私たちは もう、気付かなければならない この手はすべてのものを慈しむためにあることを。 およそ女性であれば、…

Tokyo Animal Cruelty 動物に配慮されたオリンピックを!

2020年の東京オリンピック・パラリンピック(以下東京オリンピック)では、これまでになく動物を苦しめるオリンピックになろうとしています。 今回東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会が作成した「畜産物の調達基準…

衆議院予算委員会分科会でと畜場、動物愛護法について質問

2018年2月23日(金)の衆議院予算委員会第6分科会で、堀越啓仁(立憲民主党・市民クラブ)衆議院議員が、アニマルウェルフェアに関する質問を行ってくださいました。 動画をこちらで見ることができます。(14:00~) ht…

豚を拘束し続ける日本の養豚業、成績が悪いって知ってますか?

日本の養豚の成績はよくない。 母豚1頭あたりの繁殖能力は、海外から大きく離されている。 品種が異なるのではと言われるが、殆どの品種はもともとイギリスかデンマークから来ている。多少日本で品種改変されたものもあるが、種は問題…

内閣官房に署名を提出:東京五輪のアニマルウェルフェアを守って下さい

東京オリンピック・パラリンピックの選手村や会場で提供される畜産物のアニマルウェルフェアが脅かされている状況を変えたいと、署名を行っています。 2017年12月14日、内閣官房東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競…

動物ジャーナリスト佐藤榮記さん「電話取材には応えてもらえなかった」

わたくしは、動物ジャーナリスト、動物ドキュメンタリー映画監督、動物ディレクター等の様々な肩書きで新聞、TV、ラジオ等で紹介されます。 どの肩書きにも‶動物″という文字が入っているように、動物の事を語ったり、撮影したり、放…

日本ハムグループの真実

世界トップ10の食肉加工会社の、妊娠ストールの情報開示状況を一覧にしました。「世界トップ10」は売上高に基づいており、この売上高ランキングは日本ハムサイトの「ニッポンハムグループの事実」を参考にしました。

宮城県議会でアニマルウェルフェアについて一般質問

2017年9月12日、宮城県議会の一般質問にて、境 恒春(さかいつねはる)議員(みやぎ県民の声)からアニマルウェルフェアについて3点質問が行われました。境議員は以前にも犬や猫の里親探しのシステムづくりについて知事に求める…

動物にもやさしい東京五輪を!TOKYO ANIMAL CRUELTY

オリンピック・パラリンピックの食べ物にはルールがある オリンピック・パラリンピック(以下オリンピック)の調達基準というものがある事自体を知らない人も多いだろう。 オリンピックのように大きく社会的な影響力が大きい大会は、社…

GLOBAL. G.A.P.で規定されているアニマルウェルフェア

GLOBAL. G.A.P.はアニマルウェルフェアを保証するものではない GLOBAL. G.A.P.(グローバルGAP)は適正農業規範であるが、一般的な認証のようななにか特定の付加価値をつけるものであったり、動物福祉を…

日EU経済連携協定(EPA)畜産動物福祉の交渉

現在、EUと日本の貿易協定の交渉が進められている。 EUは畜産動物福祉を優先事項と位置付けており、その取り組みは日本よりもはるかに進んでいる。それはEU圏内にとどまらず、世界規模で畜産利用される動物の生活を向上させようと…

『企業のエシカル通信簿』のなかの動物について

アニマルライツセンターも参加する多分野の34の団体が集まる「消費から持続可能な社会を作る市民ネットワーク」(SSRC)では、2017年3月28日に『企業のエシカル通信簿』を発表しました。 この『企業のエシカル通信簿』は、…

パルシステムと意見交換-アニマルウェルフェア

2017年2月16日、豚の妊娠ストールの問題を中心に畜産動物の福祉(アニマルウェルフェア)について、パルシステム生活協同組合連合会と意見交換をさせていただきました。 パルシステムは、これまで、ウェルフェアチャレンジ豚(2…

レポート:ホールフーズマーケットの動物福祉商品

米国、カナダ、英国に431のスーパーマーケットを展開する(2015年9月の時点)ホールフーズマーケット。 このホールフーズマーケットのアニマルウェルフェア食品について、アメリカからレポートをいただきました。 (2016年…